KQ MiniSynth エンベロープ/論理回路モジュール
音量のカーブの生成や条件判定を行うモジュールです。
KQ MiniSynthのモジュール一覧
エンベロープジェネレータ Type A
 |
Gate を監視し、発音からの音量の変化(エンベロープ)を -1 〜 1 の範囲で出力します。
Type A は ADSR 型のエンベロープジェネレータです。
端子/パラメータ
-
Delay
Gate が 0 以上になったのち、音量変化を開始する時間です。
-
Attack
Delay ののち、出力が最大となるまでの時間です。
-
Decay
出力が最大になったのち、Sustain まで出力が落ちる時間です。
-
Sustain
Gate が 0 以上の場合、Decay で出力が落ちたのちの出力です。
-
Release
Gate が 0 未満となった時、出力が Sustain から -1 になるまでの時間です。
-
Gate
この入力を監視します。
普通は Keyboard Gate/Velo を接続します。
-
Velo/Alt.Velo
音の大きさを入力します。
何も接続されていない場合、Alt.Velo の値が利用されます。
-
Out
出力です。出力値は -1 〜 1 です。
|
KQ MiniSynthのモジュール一覧
エンベロープジェネレータ Type B
 |
Gate から発音を監視し、発音からの音量の変化(エンベロープ)を -1 〜 1 の範囲で出力します。
Type B は Type A に比べ、より複雑なエンベロープを作成可能です。
詳細説明
最初に Gate が 0 未満の場合、音量は Level4 となります。
次に Gate が 0 以上になった場合、音量は Rate1 の速さで Level1 へと変わります。
音量が Level1 となったのち、 Rate2 の速さで Level2 へと変わります。
音量が Level2 となったのち、 Rate3 の速さで Level3 へと変わります。
Gate が 0 以上のままである場合、音量は Level3 を保ちます。
Gate が 0 未満になった場合、音量はRate4 の速さで Level4 へと変わります。
端子/パラメータ
-
Rate 1〜4
エンベロープが変化する速さです。
-
Level 1〜4
それぞれの状態のエンベロープの音量です。
-
KBD Rate Scaling
V/Oct から入力した音高で、Rate を調整します。
値が 0 より大きい場合、入力された音が高いほど Rate が大きくなります。
-
Gate
この入力を監視します。
普通は Keyboard Gate/Velo を接続します。
-
Velo/Alt.Velo
音の大きさを入力します。
何も接続されていない場合、Alt.Velo の値が利用されます。
-
Out
出力です。出力値は -1 〜 1 です。
|
KQ MiniSynthのモジュール一覧
トグルスイッチ
 |
Switchに入力された値が0以上(オン)かそれ未満(オフ)かにより、入力を切り替えます。
INVERTボタンがオフの場合、SwitchがオフのときにIn 1が、オンのときにIn 2が出力されます。INVERTボタンがオンの場合は動作が逆になります。
端子/パラメータ
|
KQ MiniSynthのモジュール一覧
反転回路
 |
入力の正負を入れ替えて出力します。
端子/パラメータ
|
KQ MiniSynthのモジュール一覧
AND回路 (直列スイッチ)
 |
Gatesの入力値が 0 以上の時、True がある時はTrue を、無い時は 1 を出力します。
いずれかの入力値が 0 未満の時、Falseがある時はFalse を、無い時は -1 を出力します。
端子/パラメータ
-
Gates
判定に使う入力値です。0 以上の時にスイッチが入ります。
-
True
Gatesが0以上の時の入力です。接続されていない時は 1 となります。
-
False
Gatesが0未満の時の入力です。接続されていない時は -1 となります。
-
Out
出力です。
|
KQ MiniSynthのモジュール一覧
OR回路 (並列スイッチ)
 |
Gates の入力値のいずれかが 0 以上の時、True がある時は True を、無い時は 1 を出力します。
入力値が全て 0 未満の時、False がある時は False を、無い時は -1 を出力します。
端子/パラメータ
-
Gates
判定に使う入力値です。いずれかが 0 以上の時にスイッチが入ります。
-
True
スイッチが入った時の入力です。接続されていない時は 1 となります。
-
False
スイッチが入っていない時の入力です。接続されていない時は -1 となります。
-
Out
出力です。
|
KQ MiniSynthのモジュール一覧
多声ORゲート (バージョン2.0)
 |
多声(ポリフォニック)のどれか一つのボイスの入力が0以上の場合、全てのボイスに1を出力します。
キーボードのゲートを入力すると、いずれかのキーを押していると1が出力され、何もキーを押さないと0が出力されます。
このモジュールを利用する場合、常に全ボイスがアクティブとなるため、負荷がかかります。
端子/パラメータ
|
KQ MiniSynthのモジュール一覧
最大値/最小値出力器
 |
In1 と In2 の、入力が大きい/小さい方を出力します。
端子/パラメータ
|
KQ MiniSynthのモジュール一覧
最近のコメント